イケフェス大阪にあわせて特別に企画いただいた「連携プログラム」や、イケフェス大阪とはひと味違った視点で大阪の魅力を伝える「関連イベント」をご紹介します。
-
連携|洋館ミステリ劇場 坂口安吾「鳴らない電話」
10月12日(日) 11時、14時30分、18時 13日(祝月) 11時、14時30分
開場・受付は開演30分前
【場所】青山ビル -
連携|旧本店階段室の特別公開が特典!イケフェス連携マップ&スタンプラリー
10月17日(金)~10月31日(金)
-
連携|U-35ギャラリーイベント 参加建物関係者と語る「イケフェス大阪2025」の見どころトークセッション
10月22日(水)13時~15時
【場所】うめきたシップホール2階(展覧会会場内)
※展覧会入場料(1,000円)が必要です。 -
連携|御堂筋インフィオラータ2025
10月22日(水)~26日(日)
【場所】大阪ガスビル、淀屋橋odona、Osaka Metro本町ビル、アーバンネット御堂筋ビル、武田御堂筋ビル、銀泉備後町ビルなど御堂筋沿道数か所 -
連携 | 日本建築協会 Presents! 大大阪100年、中之島中央部を歩く
10月25日(土) 13時30分スタート~15時30分(2時間程度)
【場所】大阪市中央公会堂〜中之島の公共建築、周辺のオフィスビル・銀行〜大阪中之島美術館付近を巡り、近代大阪の街の記憶と未来を考えます。 -
連携 | Architects of the Year 2025 現代の建築のかたち -新しい抽象性を求めて-
10月25日(土)~11月8日(土)12時-18時
11月9日(日) 12時-16時
【場所】日本橋の家 -
連携 | 堺筋まちかど写真展
10月25日(土)~11月24日(月)
【場所】大阪証券取引所ビル 1階アトリウム -
連携 | 3館合同企画 大阪 中之島 名建築ガイドツアー
11月17日(月)・11月28日(金)
【場所】日本銀行大阪支店、大阪府立中之島図書館、大阪市中央公会堂 -
連携 | 地区計画改定から10年 「御堂筋本町地区の建物たち」シンポジウム
11月18日(火)15時~17時
【場所】淀屋橋ステーションワン10階大会議室 -
関連 | 大阪市立中央図書館2階図書展示「建築満喫2025」
9月19日(金)~12月17日(水)
【場所】大阪市立中央図書館 2階 -
関連 | 第15回オープンナガヤ大阪2025
10月4日(土)・10月5日(日)
-
関連 | コジマユイ個展「イラストで解説!なめりかわ建物フェスのみどころ」
10月14日(火)〜26日(日)
【場所】芝川ビル地下1階 Mole & Hosoi Coffees -
関連 | 大阪『エコー遺産』アカペラライブ!2025
10月18日(土)綿業会館 10月19日(日)大阪府立中之島図書館
両日とも11時、14時の2回(各回30分程度を予定)
定員:各20名(事前予約制) -
関連 | ナカノシマ大学10月講座 コジマユイの「わたしが船場の建築を描き続ける理由」
10月20日(月)18時~19時40分
【場所】大阪府立中之島図書館(3階多目的スペース) -
関連 | 台湾小箱@イケフェス大阪
10月24日(金)12時~18時30分
10月25日(土)10時~18時30分
10月26日(日)10時~17時
【場所】gallery&space SIO (中央区南船場1-3-26) -
関連 | 第1回 船場スタイルウォーク “Semba Style Walk“
10月25日(土)(予備日26日)
【場所】大阪中央公会堂集合。プロカメラマンによる撮影後、三休橋筋を中心に1時間ほど船場を巡ります。申込方法、詳細は公式Xにて案内。 -
関連 | 船場博覧会2025
11月17日(月)〜23日(日)
【場所】船場地区の各地 -
関連 | 登録有形文化財「泉佐野 新井家住宅」一般公開
11月23日(日)10時〜16時30分(最終入場16時)
【場所】泉佐野市中庄1380番地